ツヤとテカリは紙一重
同世代の友人と並んで鏡を見たとき、自分のほうが年上に見えたことはありませんか?「目立つシワやシミがあるわけじゃないのになぜ?」と思いますよね。若々しく見える人と見えない人の違いは、肌のツヤにあります。
とはいえツヤとテカリは紙一重。大人の肌はTゾーンに皮脂があっても、頬や目元は少なく乾燥しやすいですよね。ベースメイクで表面的なツヤをつくっても、時間がたったメイクはTゾーンの皮脂と混ざり合うと、ベタッとした残念なテカリに…。
肌をきれいに見せるツヤとは、油分と水分のバランスが整うことで内側からにじみ出る輝きです。メイク前のスキンケアでみずみずしいツヤを仕込み、ベースメイクに頼らない自然なツヤ肌を目指しましょう。
メイク前のひと手間で厚塗りいらずのツヤ肌に
内側からのツヤを感じられる肌は、うるおいに満ちてキメ細かく、ふっくらしています。肌表面がなめらかに整っているので、光を大きくきれいに反射。この光の反射がツヤとして現れ、立体感やハリ感のある若々しい印象を与えます。
ツヤによって毛穴や色ムラが目立たなくなるので、ファンデを厚塗りする必要もなし。素肌感のあるベースメイクは自然で若々しく見えますよ。またツヤのある肌は、ファンデがピタッと密着。朝の仕上がりをキープして、夕方まで崩れにくくなります。
ツヤの決め手は皮脂コンディション
ツヤに大きく影響するのが、皮脂のコンディションです。皮脂の量と質が整っていると、肌表面にヴェールをかけてなめらかに整え、水分の蒸散をブロック。うるおいを保ちながら、紫外線などの外的刺激から守ってくれます。
20代から減少・変化する皮脂をオイル美容で整える
若々しいツヤ肌に欠かせない皮脂の分泌量は、20代にピークを迎えその後は徐々に減少。肌が乾燥しやすくなります。また皮脂の構成バランスが変わり、質が悪くなることも。皮脂の量は少ないのに、質の悪い皮脂とメイクの油分が混ざり、テカリになることがあります。
乾燥対策として「化粧水をたっぷりつけている」という人は多いかもしれませんね。でもテカリが気になるからといって、皮脂を抑えるスキンケアやメイクに注力すると、せっかく補った水分が蒸発しやすくなります。
だからこそ油分も同時に補って、皮脂コンディションを整えることがポイント。それに適しているのがオイル美容なんです。
オイルだから持続するみずみずしいツヤと柔らかさ
オイル美容というと、ベタつきそうなイメージがあるもの。また「乳液やクリームの効果とは何が違うの?」と思う人もいるでしょう。余分な油分は時間がたつとくすみの原因になりますが、皮脂に近い構成の美容オイルは、質のいい適量の皮脂を再現。水分と皮脂のバランスを整えて、みずみずしい肌に導いてくれます。
またゴワゴワでヒビが入った革のバッグも、オイルを塗ると柔らかくなり、上質なツヤがでますよね。肌も同じようにツヤがでて、もっちりと柔らかくなります。
オイルは肌(角層)を構成する脂質とよくなじみ、角層の深部まで浸透。長時間留まるので、みずみずしいツヤと柔らかさが持続しやすいんですよ。
美容オイルにはさまざまな種類がありますが、より心地いい使用感と効果を追求した「2層式オイル」があります。
皮脂を補い速攻ツヤ肌!ベタつきしらずの美容液オイル
Coyori 美容液オイル
20mL
Coyoriの「美容液オイル」は、オイルと美容液を3:7で構成した2層式オイル。ユーザーアンケートでは96%*の人が「オイルなのにべたつかない」と回答しています。肌にすばやくなじんで皮脂膜をつくり、うるおいを閉じ込めてみずみずしくうるおったツヤ肌に。ベースメイクに頼らない肌が目指せます!
*使用感には個人差があります
*2012年2月実施、157名アンケートによる
*リニューアル前商品使用での調査です
皮脂コンディションを整える4種の植物オイル
Coyoriが採用したのは、サラッとしてベタつきにくい植物オイル。大地と太陽のめぐみを受けて、美容にいい栄養素を豊富に含むのも魅力の一つです。
日本人女性の皮脂に近づけるために厳選した、ツバキ種子油**、オリーブ果実油**、コメヌカ油**、ユズ種子油**をブレンド。純度の高いオイルなので、酸化や油焼けは気になりません。
**保湿成分
美容液とオイルの2層式
美容液層には、ハリ・ツヤを与える21種もの和漢・植物エキスを配合。イチヂク***、高麗人参***、アロエベラ***、鹿角霊芝***など、古くから健やかな美しさのために重用されてきた成分を厳選しています。
オイルと美容液が1本になっているから、ベタつかずサラリとした使い心地に。水と油を乳化させる界面活性剤を使っていないので、白く濁るまでよく振ってから使います。
こだわり満載の美容液オイルで皮脂コンディションを整え、うるおいをキープ。くすみ知らずの透明感とツヤがあふれる素肌をはぐくみませんか?
***イチヂク樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、アロエベラ葉水、ガノデルマアンボイネンセエキス、他17種の和漢植物エキス(保湿成分)